100円ショップワッツメスティンをレビュー!おうちでキャンプ気分!

100円ショップ

こんにちは。おにくみーみーです。

皆さんメスティンはご存じですか。簡単に言いますとお弁当箱のようなアルミの飯ごうです。

近年、キャンプや山登りといった、アウトドアユーザーからとても人気があります。

最近では、100円ショップでもメスティンが売られています。

今回は100円ショップのワッツで購入したメスティンをご紹介します。

そして、メスティン自動炊飯を試してみました。おうちでキャンプ気分です。

メスティンとは

1925年スゥエーデンで創設されたトランギア社のメスティンが有名です。日本では、イワタニプリズムという会社がトランギアの製品を展開しています。メスティンはアルミのクッカーです。ご飯を炊く飯ごうとしてはもちろん、炊く、煮る、焼く、蒸すなど、様々な調理方法が楽しめます。近年、すごく人気となっているキャンプギアです。

100円ショップWatts(ワッツ)のメスティン

100円ショップWattsワッツでメスティンを見つけたので購入してきました。

価格は550円税込みでした。

開封するとこんな感じです。とても軽いなという印象があります。

メスティンにはバリ取りという作業が必要です。本体とふたのフチがギザギザだったりして危ないので、サンドペーパーなどで滑らかにすることをバリ取りと言います。しかし、ワッツのメスティンは最初からとても滑らかでしたので、バリ取り作業は必要ないかと思います。もしかすると個体差があるかもしれませんので、必要と思われた方はバリ取りされるといいかと思います。バリ取りの際には手をケガされませんようお気をつけてください。

ダイソーのメスティンも持っております。ダイソーでも550円税込みです。一時期入手困難なほど人気でした。ダイソーメスティンとの比較はこちらです。そこまで差はないかと思います。しいて言うなら若干ですが、ダイソーメスティンの方が、大きく感じました。本当に1ミリ2ミリの差でしょうか。

シーズニング

使用前に、焦げ付きを防止するため、金属臭の防ぐため、シーズニングという作業をします。必須ではありませんが、メスティンを綺麗に保つことができるので、シーズニングはされるといいかと思います。

シーズニングの手順

1.メスティンのハンドルをはずします。

2.メスティンを中性洗剤でよく洗います。

3.米のとぎ汁を作ります。

4.メスティンが入る鍋に米のとぎ汁とメスティンを入れて火にかける。

沸騰したら20分ほど煮ます。

5.20分煮たら火を止めます。素手で触れるようになるまで放置します。

6.メスティンが冷めたら、水で優しく洗います。乾かしたらシーズニング完了です。

ごはんを炊いてみよう!

シーズニングが終わったら準備完了です!実際にご飯を炊いてみます。

箱に書かれていたこの方法でご飯を炊きます。メスティン自動炊飯です。

固形燃料はダイソーで購入したものが家にありましたのでこちらを使用しました。

ビーパルというアウトドア雑誌の付録の焚き火台と固形燃料で炊いてみます。

自動炊飯の手順

1.といだお米1合とお水200gをメスティンに入れ30分以上浸水させます。

2.固形燃料25gを使いメスティンを火にかけます。

途中怖くなってきて、トレイに水を入れてみました。火の取り扱いは十分にお気を付けください。だいたいですが5分くらいすると吹きこぼれてきました。13分過ぎたあたりから火が落ち着き始め、25分ほどで火が消えました。

3.火が消えたら、軍手や革手袋を着用し、ふたをしっかり押さえながら、ひっくり返します。

4.タオルなどで包み、約15分ほど蒸らせば完成です。

うまく炊けましたーーー!火加減いらずでとっても簡単でした。

おこげもできていて、美味しかったですよ。お米の甘みがひきたっているように思いました。焦げ付きはなく、洗うとすぐきれいになりました。

まとめ

100円ショップWattsワッツで購入したメスティンをシーズニング、自動炊飯試してみました。おうちでも手軽にキャンプ気分味わえました。いつもキャンプでは4合炊きの飯ごうでご飯を炊いていましたが、メスティン自動炊飯だとこんなにも簡単にご飯が炊けるのかと驚きました。ちょっとだけご飯が欲しいときにもいいですね。停電や災害時などにも固形燃料とメスティンがあると便利だなとおもいました。

メスティンは1500円くらいするところ、100円ショップで550円で買えるなんて嬉しいですよね。ご飯だけじゃなく、いろいろなお料理をメスティンで挑戦してみたいと思いました。

おうち時間、たまには気分転換におうちキャンプ気分いかがでしょうか。炊飯器で炊くのと、また違った味わいで楽しめると思います。

メスティンをつかってみよう!と思われた方は、火の取り扱いにはくれぐれも注意してくださいね。やけどなどにもご注意ください。小さなお子様がおられる方は特に注意してくださいね。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

ronikumimit

コメント

タイトルとURLをコピーしました